HP OMEN 27 Display Bedienungsanleitung

Stöbern Sie online oder laden Sie Bedienungsanleitung nach Nein HP OMEN 27 Display herunter. HP OMEN 27 Display ユーザー ガイド [cs] Benutzerhandbuch

  • Herunterladen
  • Zu meinen Handbüchern hinzufügen
  • Drucken
  • Seite
    / 33
  • Inhaltsverzeichnis
  • LESEZEICHEN
  • Bewertet. / 5. Basierend auf Kundenbewertungen
Seitenansicht 0
ユーザー ガイド
Seitenansicht 0
1 2 3 4 5 6 ... 32 33

Inhaltsverzeichnis

Seite 1 - ユーザー ガイド

ユーザー ガイド

Seite 2

背面の各部 名称 説明(1) 電源ボタン モニターの電源のオン/オフを切り替えます(2) +(プラス)ボタン オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューが開いているときに押すと、メニューの項目間を順方向に移動したり調整レベルを上げたりできますOSD メニューが閉じているときに押すと、[表示モー

Seite 3 - このガイドについて

モニターの設置モニターを設置するときの注意重要:モニターの損傷を防止するため、LCD パネルの表面には触れないでください。パネル面への圧力によって、液晶に色むらや歪みが発生する場合があります。このような状態になった場合、画面を元に戻すことはできません。スタンドの取り付け1. モニターの前面を下向きに

Seite 4 - このガイドについて

ケーブルの接続注記:モニターには一部のケーブルが付属しています。1. モニターを、コンピューターまたは入力デバイスの近くの、作業がしやすく通気の良い安定した場所に置きます。2. ビデオ ケーブルを接続します。重要:同時に複数のビデオ ケーブルを接続すると、動作に不具合が生じてモニターに画像が表示され

Seite 5

●HDMI ケーブルの一方の端をモニターの背面の HDMI 入力端子に接続し、もう一方の端を入力デバイスの HDMI 出力端子に接続します。3. USB アップストリーム ケーブルの Type-B ポートをモニターの背面の USB アップストリーム ポートに接続してから、ケーブルの Type-A ポ

Seite 6

4. 電源コードの一方の端を AC アダプターに接続し(1)、もう一方の端をアース(接地)された電源コンセントに差し込みます(2)。次に、AC アダプターをモニターに接続します(3)。警告!感電や装置の損傷を防ぐため、必ず以下の注意事項を守ってください。●必ず電源コードのアース端子を使用してアースし

Seite 7 - お使いになる前に

USB デバイスの接続モニターの背面には 1 つの USB Type-B アップストリーム ポートおよび 2 つの USB Type-A ダウンストリーム ポートが装備されています。注記:モニターの USB ダウンストリーム ポートを有効にするには、USB アップストリーム ケーブルを入力デバイスか

Seite 8 - 製品の特長および各部

モニターの見やすい位置への調整ディスプレイ本体を前または後ろに傾けて、見やすい位置に設定します。ディスプレイ本体を上下に調整して、見やすい位置に設定します。10第 1 章 お使いになる前に

Seite 9

モニターの電源投入1. 入力デバイスの電源ボタンを押して、入力デバイスの電源を入れます。2. モニター背面の電源ボタンを押して、モニターの電源を入れます。重要:モニターを使用しない状態が 12 時間以上経過して、同じ静止画像を表示したままにしておくと、残像が表示されることがあります。モニター画面に残

Seite 10 - 第 1 章 お使いになる前に

ヘッドフォンの保管モニターのスタンドの上部には、ヘッドフォンを保管するための便利なヘッドフォン フックが付いています。周辺光照明の使用このモニターには、机の上または壁を照らしてゲーム体験を向上させる周辺光照明が装備されています。照明の調整やオフへの切り替えは、オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メ

Seite 11 - スタンドの取り付け

ディスプレイ本体の取り付けディスプレイ本体は、壁、スイング アーム、またはその他の固定器具に取り付けることができます。注記:この装置は、UL または CSA 準拠の壁への取り付け器具で支えられるように設計されています。重要:この VESA 準拠の取り付けキットは、VESA 準拠の 10 cm 間隔の

Seite 12

© Copyright 2017 HP Development Company, L.P.HDMI、HDMI ロゴ、および High-Denition Multimedia Interface は、HDMI Licensing LLC の商標または登録商標です。NVIDIAおよびG-SYNCは、N

Seite 13

VESA 準拠の取り付け器具の取り付けVESA 準拠の取り付け器具がモニターに付属しており、ディスプレイ本体を壁、スイング アーム、またはその他の固定器具に取り付けるときに使用できます。1. モニターの前面を下向きにして、柔らかくて清潔な布を敷いた、安定した平らな場所に置きます。2. モニター スタ

Seite 14

2モニターの使用ソフトウェアおよびユーティリティNVIDIA コントロール パネル ソフトウェアは、http://www.geforce.com/drivers/ (英語サイト)からダウンロードしてインストールする必要があります。NVIDIA G-SYNC を使用するには、G-SYNC に対応してい

Seite 15 - USB デバイスの接続

INF および ICM ファイルのインストールINF および ICM ファイルを更新する必要がある場合は、次のどちらかの方法を使用してファイルをインストールしてください。CD/DVD-ROM/ブルーレイからのインストール(一部の地域で利用可能)INF および ICM ファイルを CD/DVD-ROM

Seite 16 - モニターの見やすい位置への調整

オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューの使用オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューを使用して、好みに応じて画面表示を調整します。モニターの背面にあるボタンを使用して OSD メニューにアクセスし、調整を行うことができます。OSD メニューにアクセスして調整するには、以下の操作を行いま

Seite 17 - セキュリティ ロック ケーブルの取り付け

ゲーム用の高速応答時間の選択応答時間を高速に設定するには、以下の操作を行います。1. オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューを開きます。2. [Image Control](イメージ コントロール)→[応答時間]の順に選択します。3. [応答時間]メニューから、以下のどれかのレベルを選択しま

Seite 18 - ヘッドフォンの保管

低ブルー ライト モードの選択ディスプレイのブルー ライトの発光を減らすと、ブルー ライトによる目の疲労が軽減されます。HPモニターにはブルー ライトの発光を減らして、画面上でコンテンツを見るときの刺激を低減するための設定が用意されています。見やすくなるようにモニターのライトを調整するには、以下の操

Seite 19 - ディスプレイ本体の取り付け

3サポートおよびトラブルシューティング一般的なトラブルの解決方法以下の表に、発生する可能性のあるトラブル、考えられる原因、および推奨する解決方法を示します。トラブル 原因 解決方法画面に何も表示されないか、画像が点滅する電源コードが外れている モニターの電源コードを接続しますモニターの電源が切れてい

Seite 20 - VESA 準拠の取り付け器具の取り付け

オンスクリーン ディスプレイ(OSD)のロックアウトメニュー ボタンを 10 秒程度押し続けると、ボタンの機能がロックアウトされます。機能を復元するには、ボタンをもう一度 10 秒間押し続けます。この機能は、ディスプレイの電源が入っていて、アクティブな信号が表示されており、オンスクリーン ディスプレ

Seite 21 - ソフトウェアおよびユーティリティ

4モニターの保守保守に関するガイドラインモニターの性能を向上させ長く使用するために、以下のガイドラインを参考にしてください。●モニターのキャビネットを開けたり自分で修理したりしないでください。このガイドに記載されている調整機能のみを使用してください。正常に動作しない場合や、モニターを落としたり破損し

Seite 22 - INF および ICM ファイルのインストール

モニターの運搬モニターを運搬する場合は、モニター出荷時の梱包箱および緩衝材、またはそれらと同等の部材を使用してしっかり梱包してください。保守に関するガイドライン23

Seite 23 - オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューの使用

このガイドについてこのガイドでは、モニターの機能、設置方法、ソフトウェアの使用方法、および技術仕様について説明します。警告!回避しなければ死亡または重傷に至る可能性のある危険な状況を示します。注意:回避しなければ軽度または中度の傷害に至る可能性のある危険な状況を示します。重要:重要と考えられるものの

Seite 24 - ディープ スリープ モードの使用

A技術仕様注記:以下の仕様はすべて、HP 製品の各コンポーネントの製造元から提供された標準的な仕様を表しています。このため、実際の動作時の数値とは異なる場合があります。この製品の最新の仕様またはその他の仕様について詳しくは、http://www.hp.com/go/quickspecs/ (英語サイ

Seite 25 - オーバークロックの有効化

仕様 測定値 応答時間 モニターの応答時間は 5 ミリ秒に初期設定されています。ディスプレイ メニューで応答時間を 1 ミリ秒まで速く設定できます。すべての動作仕様は、HP 製品の各コンポーネントの製造元から提供された標準的な仕様を表しています。このため、実際の動作時の数値とは異なる場合があります

Seite 26 - サポートおよびトラブルシューティング

ユーザー モードの使用以下のような場合、ビデオ コントローラーから送られてくる信号がプリセット モードと一致しないことがあります。●標準グラフィックス アダプターを使用していない場合●標準グラフィックス アダプターを使用しているがプリセット モードを使用していない場合このような場合、オンスクリーン

Seite 27 - シリアル番号と製品番号の位置

Bユーザー サポートHP は、単体で、または適切な補助ツールや支援技術と組み合わせることにより、お身体の不自由な方にもお使いいただけるような製品やサービスを設計、製造、販売しています。サポートされている支援技術HP 製品は、さまざまなオペレーティング システム支援技術に対応しており、また、その他の支

Seite 30

3 サポートおよびトラブルシューティング ... 20一般的なトラブルの解決方法 ...

Seite 31 - プリセット ディスプレイ解像度

1お使いになる前に安全に関する重要な情報外部電源アダプターおよびコードがモニターに付属している場合があります。この製品を日本国内で使用する場合は、製品に付属している電源コードのみをお使いください。また、付属している電源コードは他の製品には使用できません。モニターに接続する適切な電源コードについて詳し

Seite 32 - ユーザー モードの使用

警告!化粧だんす、本棚、棚、机、スピーカー、チェスト、またはカートなどの上に LCD モニターを不用意に置いた場合、LCD モニターが倒れて怪我をするおそれがあります。●LCD モニターに接続するすべてのコードおよびケーブルについて、抜けたり、引っかかったり、人がつまずいたりしないように注意する必要

Seite 33 - ユーザー サポート

●高いリフレッシュ レートの NVIDIA G-SYNC™テクノロジーが PC ゲームで効果を発揮。短い応答時間とよりリアルなゲーム体験を実現–GeForce GTX 搭載のデスクトップまたはノートブックの GPU にディスプレイのリフレッシュ レートを同期することで表示が滑らかになり、画面ティアリ

Kommentare zu diesen Handbüchern

Keine Kommentare